Author Archives: TRネット事務局

5/9 第20回鶴見川源流祭 開催

5月9日(日)、町田市の北部丘陵に位置し鶴見川の源流域、都立小山田緑地で「花咲く源流20周年」をテーマに、「第20回鶴見川源流祭」を開催しました。主催はNPO法人鶴見川源流ネットワークで、町田市と鶴見川流域水協議会、(公 … Continue reading

5/5 鶴見川流域2010「こども風のまつり」

「子どもたちが鶴見川の良さを知り楽しんでほしい」との思いを込めて5月5日に鴨池人道橋河川敷で17回目のまつりを開催しました。最高の晴天に恵まれ、たくさんの手作り鯉のぼりがはためく下でカヌー・いかだ体験をはじめ竹笛や風車な … Continue reading

マルタウグイ遡上&産卵

早渕川では一昨年前より下流の方から60mm降水時の流量確保のための浚渫工事が進んできています。今後上流に同様な規模で工事が進められたならば、そこに生息する生きものにどのような影響がおよぶか等の意見交換を横浜治水事務所とn … Continue reading

4/17 キリンビール横浜工場の鶴見川クリーンアップ

今年15周年に当たるキリンビール横浜工場の鶴見川クリーンアップが、4月17日(土)に下流ネット・鶴見とnpoTRネットの支援で無事終了しました。当日朝降っていた冷たい雨は開会のころにはやみ、予定通り実施できました。下流ネ … Continue reading

4/10矢上川の野草観察会と野草の天ぷら

今年も日吉分館自主学級「川辺のナチュラリスト入門パート2」が開講しました。その第1回目の野草観察会は、晴天の下、参加者50名と盛況でした。TRネットの阿部さんと遊ぶ会スタッフを講師に、ハルジオン、セイヨウカラシナ、ノビル … Continue reading

駒岡河川敷に防災船着場完成!

平成20年度から始まった駒岡地先河川敷の防災用の船着場整備は、今年3月末に無事完成しました。佃野の防災船着場と同じような構造で、岸壁約100mと上下流側に緩やかなスロープがついています。ここからカヌーやボートがおろせるよ … Continue reading

アユの遡上レポート

鶴見川では清流の象徴として知られるアユが毎年遡上しています。今年も3月13日に中流の亀の甲橋の付近でnpoTRネットが行った調査でアユの遡上が確認されました。当日は18尾の若アユを確認、昨年に比べ12日も早い遡上確認とな … Continue reading

夢討論会2001 今年で10周年!

3月7日(日)、和光大学キャンパスにおいて、「夢討論会2010」が開催されました(主催:npoTRネット、共催:和光大学地域・流域共生センター、後援:鶴見川流域水協議会、協力:(財)河川環境管理財団)。今回で10周年を迎 … Continue reading

津波の綱島バリケン島

2月28日午後、チリ大地震に発する津波が日本列島に到達。その一部を鶴見川河口から9km地点で確認しました。WEBのリアルタイム験潮データ・横浜観測点に50cmほどの波動が現れたのを確認し、17時15分、綱島バリケン島脇の … Continue reading

21年度鶴見川中流域懇話会報告

2月24日、県横浜治水事務所と連携TRネット組織(谷本川流域ネット・中流域ネット・早渕川流域ネット)及びnpoTRネットとのH21年度中流域懇話会が開かれました。 横浜治水からは21年度主要工事、恩田川の改修計画等につい … Continue reading