Author Archives: TRネット事務局

5/13(日)第22 回鶴見川源流祭開催

町田市の北部丘陵に位置し鶴見川の源流域でもある都立小山田緑地で「みんなで散歩源流の春保水の森」をテーマに、「第22回鶴見川源流祭」を開催いたしました。主催はNPO 法人鶴見川源流ネットワーク、町田市と鶴見川流域水協議会、 … Continue reading

慶應義塾大学日吉キャンパス・まむし谷に防災調整池完成、ビオトープへ

2012 年3 月、慶應義塾大学日吉キャンパス・まむし谷に、雨水を貯留する防災調整池が完成しました。貯留できる水量はおおよそ200 トン。慶應義塾大学が、これまでまむし谷の開発(体育施設の建設など)によって失われた保水機 … Continue reading

恩田川河床洗掘防止工事終了。

恩田川の三蔵寺橋上流~高瀬橋下流までの区間は、平成22年から3 年かけて河床の洗掘防止の工事が進められ、平成24年1 月~3 月の高瀬橋上下流の洗掘防止のための河床整備をもって終了しました。上流では両岸の護岸の基部を固め … Continue reading

早渕川のミクリが実をつけています。

早渕川親水広場では、今、あの準絶滅危惧種(環境省)の水生植物「ミクリ」がイガイガの実をたわわに実らせて茂っています。ニュータウンのど真ん中の親水広場になぜ、準絶滅危惧種の植物が生い茂るようになったのでしょう。親水広場から … Continue reading

TRネットのわくわく移動水族館

TRネットの「わくわく水族館」は、お魚やカニ、エビなど鶴見川および支流に生息する生きものを、TRネットのスタッフがさまざまなイベントに出展する「出張水族館」です。身近な自然に暮らす生きものたちと触れ合うこのイベント。毎回 … Continue reading

綱島サブセンター報告

サブセンターは2008 年に国土交通省京浜河川事務所の後押しでオープンし、現在は綱島バリケン島プロジェクトがnpoTR ネットと連携して、運営をひきついでいます。今年度も子ども夢基金の助成のバックアップで、開館できること … Continue reading

【イベント情報】8月3日(金) 港北水と緑の学校 地域交流会 鶴見川夕暮れウォーク&夜の生きもの探険

夕涼みをしながら鶴見川の川辺を歩いてみませんか?投網ショーと魚も観察。身近な自然の旅に出かけましょう!ご家族みなさまお誘いあわせの上、ぜひご参加ください。 ★イベントの詳細はこちら港北水と緑の学校 地域交流会 鶴見川夕暮 … Continue reading

【イベント情報】7月25日~8月26日 夏休みチャレンジフェア開催!

お魚とりや虫とり、工作など、毎日イベント盛り沢山!夏休みは流域センターで楽しく鶴見川流域を学ぼう!! 地域防災施設 鶴見川流域センターでは、プレイベントの「センターこども夏まつり」を皮切りに、7月25日から8月26日まで … Continue reading

いいね!JAPANから取材を受けました。

いいね!JAPANが取材を行いました。取材のナビゲーターを務めたのは、npoTRネット代表理事の岸由二。いいね!JAPANソーシャルアワードのオフィシャルナビゲーターを務めるタレントの高橋愛さんと、鶴見川の源流から河口ま … Continue reading

7月28日(土)第24回 いかだで遊ぼう谷本川2012

夏休み親子で体験・川の自然教室 孟宗竹のいかだを作って、実際に乗ってみよう!!そのほか、水質調べや生き物調べ・水鉄砲作り・カヌー乗り・ボート乗り・展示発表などなど、楽しい催しがいっぱいあるよ! ★イベントの詳細・お申し込 … Continue reading