Author Archives: TRネット事務局

2014年度 バクの流域こども探険隊(ライジャケ隊) の参加募集を開始いたします!

 2008年こどもモニターとしてスタートし、2009年からは「バクの流域こども探険隊」と改名。「バクの流域こども探険隊(愛称:ライジャケ隊)」は今年度で7年目の活動となります。2011年度には受賞が難しいと言われている安 … Continue reading

水マス推進の取り組み報道

2月1日、慶應大学一の谷で実施された鶴見川流域水マスタープラン(水マス)研修の模様が、タウンニュース港北区版2014年3月27日号で紹介されました。http://www.townnews.co.jp/0103/2014/ … Continue reading

【イベント情報】 鶴見川流域センター 4月&5月前半のお知らせ

待ちに待ったお魚とりシーズン到来!鶴見川流域水マスタープラン(水マス)の学習もしっかりやろう! みんな大好きお魚とり!4月27日(日)開催の「ショートウォークとお魚とり」は毎回大人気のイベント。生きものいっぱいの鶴見川で … Continue reading

鶴見川流域富士見俳句・川柳 2014

2014年1月11・18日に開催しました「つるみ川新春富士見ウォーク2014」当日、参加者の方々へ「鶴見川流域富士見俳句・川柳」を募集いたしました。当日は、歩きながら、場所・時間が移り行く中で、それぞれに鶴見川沿いからの … Continue reading

3月、4月の定例活動スケジュールを更新しました。

3月、4月の定例活動スケジュールを更新しました。 定例活動スケジュールはこちら

【イベント情報】 鶴見川流域センター 3月のお知らせ

3月は「防災再確認月間」!楽しく防災を学ぶイベントいっぱい! 東日本大震災から3年をむかえ、首都直下型地震や集中豪雨による水災害が心配されています。地域防災施設 鶴見川流域センターの3月テーマは「防災再確認月間」。3月2 … Continue reading

地域防災施設 鶴見川流域センター 来館者数が20万人を達成いたしました。

2014年2月3日(月)、鶴見川流域センターの来館者数が、開館以来累計20万人を達成し、記念セレモニーが行われました。この日は、鶴見川の学習を目的に訪れた横浜市立北綱島小学校5年生3クラス124名が20万人目の来館者とし … Continue reading

2月22日(土)ホタル水路の生きもの調べ&ホタルのお話し<新横浜公園ホタルプロジェクト>

新横浜公園でヘイケボタルが暮らせる環境づくりをすすめています。前回に続き今回は、ホタル水路の生きもの調べとホタルのお話しをします。ぜひお気軽にご参加ください☆ 実施日:2014年2月22日(土)10:00~12:00※雨 … Continue reading

2月11日(火・祝) 夢交流会2014 <npoTRネットの鶴見川流域学習支援プロジェクト>

npoTRネットの鶴見川流域学習支援プロジェクト  《夢交流会2 0 1 4 》 は、鶴見川やその流域を題材として総合学習・教科学習に取り組んでいる学校に、学習の内容やその成果を発表していただき、参加者のみなさんが意見交 … Continue reading

【イベント情報】 鶴見川流域センター 2月のお知らせ

2月は「ふるさと港北 魅力発見月間」!港北区の魅力いっぱいの連続イベントを開催します。 港北区のまん中をS 字に流れる鶴見川。港北区の魅力は鶴見川を抜いては考えられません。この魅力をもっとみんなに知ってもらうために「地域 … Continue reading