Author Archives: TRネット事務局

鶴見川のアユ展示中!!(6月2日から10月14日まで)

鶴見川のアユに会いに、センターへ行こう! 地域防災施設 鶴見川流域センターでは、毎年6月2日~10月14日まで、鶴見川に遡上・生息するアユを展示しています。また、そのほかにも鶴見川の源流から河口まで暮らしているたくさんの … Continue reading

【イベント情報】 鶴見川流域センター 6月&7月前半のお知らせ

鶴見川のアユ展示開始!みんな大好きお魚とり!水マス10周年&新横浜駅開業50周年 記念シンポ開催!鶴見川流域水マスタープラン(水マス)を楽しく学ぼう! センターにアユがやってきた!毎年恒例、鶴見川に遡上・生息するアユを、 … Continue reading

6月8日(日)谷本川流域ウォーキング

初心者向きのゆったりウォーキング恩廻公園調節池の巨大貯水トンネル見学 谷本川沿いの植物や野鳥などを自然を観察しながら「市が尾水辺の広場」「鉄町高水敷」「寺家ふるさと村」、最後には「恩廻公園調節池の地下巨大貯水トンネル」な … Continue reading

【イベント情報】 鶴見川流域センター 5月のお知らせ

初夏の野鳥観察会開催!鶴見川流域水マスタープラン(水マス)の学習もしっかりやろう! 5月24日(土)、人気の「初夏の野鳥観察会」開催!鶴見川流域を洪水から守り、生きものたちの生育や繁殖の場としても整備がすすむ鶴見川多目的 … Continue reading

バクの流域スタンプラリー2015 スタートしました!

バクの流域学習スタンプラリーが4月29日(祝)よりスタートしました。 現在2015年版のホームページを鋭意作成中です。詳細につきましては順次アップしていきます。本年もバクの流域スタンプラリーをよろしくお願いいたします。 … Continue reading

5月、6月の定例活動スケジュールを更新しました。

5月、6月の定例活動スケジュールを更新しました。 定例活動スケジュールはこちら

鶴見川流域の竹を使ったオブジェが露天風呂に登場

鶴見川沿いに位置する「ファンタジースパおふろの国」の露天風呂に、鶴見川流域の竹を使ったオブジェが登場しました。生きものが賑わう雑木林を維持するためには、竹を放置しておくと、背を伸ばして光を遮り、周囲の樹木を枯らしてしまう … Continue reading

2014年度 連携TRネットの組織体制について

鶴見川流域ネットワーキング(TRネット)活動は、バクの姿の流域地図を共有しながら流域規模の市民連携をすすめ、≪安全・安らぎ・自然環境・福祉重視の川づくり・まちづくり≫をとおして、持続可能な未来を開く新しい流域文化の育成を … Continue reading

5月11日(日)第24回 鶴見川源流祭

源流保水の森から水マス応援10周年! ●9:00~12:30 源流ウォッチング源流保水の森をたずね、若葉まぶしい谷戸を巡る源流水系歩き。集合場所は上小山田みつやせせらぎ公園、ゴールはみはらし広場です。※要申込み(参加費5 … Continue reading

5月5日(月・祝)鶴見川流域2014 こども風のまつり(第21回)

鶴見川に心地よい風がわたり、水がキラキラ輝く季節がやってきました。この川辺が、子どもたちの元気な姿でにぎわい「きれいな川・遊べる川」になるよう、そして豊かな河川環境になるよう皆で考える良い機会として「こども風のまつり」を … Continue reading