Author Archives: TRネット事務局

綱島サブセンター3月10日(土)休館のお知らせ

綱島サブセンター、3月10日(土)は開館の予定でおりましたが、都合により休館となりました。直前の変更でたいへん恐縮ですが、ご了承ください。 綱島バリケン島プロジェクト 地球っ子・綱島

綱島サブセンター2018年3月の開館日のお知らせ

2018年3月の綱島サブセンター開館日についてのお知らせです。 3月の開館日は31日(土曜日)です。 他の土曜日はお休みです。なお10日(土)は当初開館の予定でおりましたが、都合により休館となりました。直前の変更でたいへ … Continue reading

鶴見川流域センター活用法のご紹介(団体編)

鶴見川流域センター活用法その2、団体編のご紹介です。 スマートフォンの方は直接PDF版(こちら)をご覧ください。パソコンからの申込用紙のプリントアウトにも最適です。

3月3日(土)水マス防災レンジャー大活躍! 開催

地域防災施設 鶴見川流域センターでは2018年3月3日(土)に表記のイベントを行います。ふるってご参加ください。スマートフォンの方は直接PDF版(こちら)をご覧ください。パソコンからの申込用紙のプリントアウトにも最適です … Continue reading

鶴見川流域センター2018年3月のイベント

地域防災施設 鶴見川流域センター 3月のイベントをお知らせします。スマートフォンの方は直接PDF版(こちら)をご覧ください。パソコンからの申込用紙のプリントアウトにも最適です。申し込み用紙は2ページ目になります。

2月25日(日)第9回 森をつくろう! 参加者募集 主催:鶴見川源流ネットワーク

2月25日(日)、表記のイベントが開催されます。みなさまのご参加をお待ちしております。(主催:特定非営利活動法人 鶴見川源流ネットワーク) 詳細は鶴見川源流ネットワークホームページをご覧ください。スマートフォンの方は&l … Continue reading

2月12日(月・祝)「太田道灌 小机城を攻める」開催

 太田道灌の小机城攻めの戦術と戦略は、自然の要塞鶴見川に大きく関与しています。 歴史に大きな波紋を残した昔の鶴見川と現在を篠原城と緑を守る会のメンバーが中心となって検証します。自由な話し合いの会としたいので、お気軽にご参 … Continue reading

2月10日(土・祝)夢交流会2018開催 主催:鶴見川流域水協議会

  《夢交流会2018》は、鶴見川やその流域を題材として総合学習・教科学習に取り組んでいる学校に、学習の内容やその成果を発表していただき、参加者のみなさんが意見交換・情報交換をしながら交流を深めていくフォーラムです。鶴見 … Continue reading

2月4日(日)貝殻浜生きもの探検隊 2018冬特別編 主催:貝殻浜生物調査隊

2018冬特別編では鶴見川の水防災を学びながら鶴見駅から貝殻浜まで岸先生とウォーキング。貝殻浜ではスタッフが水族館を作って待っています。 詳しくは案内をご覧ください。 スマートフォンの方は直接PDF版(こちら)をご覧くだ … Continue reading

2月11日(日・祝) 早淵川野鳥観察会 主催:あおばく・川を楽しむ会

2018年2月11日(日・祝)に、表記のイベントが開催されます。(主催:あおばく・川を楽しむ会)みなさまのご参加をお待ちしております。 スマートフォンの方は直接PDF版(こちら)をご覧ください。